運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
237件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-06-09 第204回国会 参議院 本会議 第29号

消費者担当大臣消費者保護立場に立たなくて一体どうするんですか。消費者保護立場に立たない消費者担当大臣は要りません。  消費者庁は、消費者被害に遭った当事者の皆さん消費者問題に取り組んできたたくさんの団体や弁護士、司法書士皆さん、多くの市民の皆さんたち消費者庁をつくってくれという声に全ての政党が応えて、二〇〇九年九月一日に設立をされました。

福島みずほ

2021-06-09 第204回国会 参議院 本会議 第29号

特に預託法改正については、消費者庁事業者に配慮して規制を掛けることをかたくなに拒んできましたが、現場の粘り強い運動と野党の国会質問、そして前消費者担当大臣の決断によってようやく実現したものです。  ところが、昨年末、消費者保護よりもデジタル戦略を掲げる菅首相に迎合しようとした井上大臣の独断によって、突然、書面交付電子化改正案に盛り込まれました。

大門実紀史

2021-06-04 第204回国会 参議院 地方創生及び消費者問題に関する特別委員会 第13号

過去二十人の消費者担当大臣の中で負の遺産、マイナスの改定を残したのは、井上大臣、あなただけです。  答弁では消費者利便性の向上という言葉が再三使われてきましたが、それは一般商取引の話で、消費者被害の多い訪問販売電話勧誘マルチ商法などの世界利便性など追求すべきではありません。このことは消費者庁も百も承知していたから、従来書面電子化を拒否してきたのです。

大門実紀史

2021-06-04 第204回国会 参議院 地方創生及び消費者問題に関する特別委員会 第13号

消費者担当大臣規制改革会議の言うことを聞いちゃ駄目ですよ。消費者保護立場に立たなかったら、消費者庁の意味がないじゃないですか。全くないですよ。  これ特商法改正だったらみんな賛成だったんですよ。でも、これは消費者庁始まっての一大、始まってというか、物すごい汚点ですよ。

福島みずほ

2021-05-21 第204回国会 参議院 本会議 第24号

数えること二十人目の大臣でいらっしゃる井上消費者担当大臣に、以下伺います。  二〇〇九年以降、閣法、議法問わず、消費者庁に関連する法案は何本成立し、うち全会一致は何本だったかお答えください。その数字には消費者行政に対する立法府の意思が込められています。  本法案の原案が衆議院全会一致とならなかった最大の理由は、突如盛り込まれた契約書面等電子化によるものです。

伊藤孝恵

2021-05-21 第204回国会 参議院 本会議 第24号

井上大臣、日夜、消費者相談現場で御苦労されている方々から猛反対されるような法案を提出したこと自体、消費者担当大臣として既に失格ではありませんか。答弁を求めます。  消費者庁では、たくさんの有能な職員が真面目に働いています。にもかかわらず、この間の消費者庁は、今回の法改正を含め、消費者団体皆さんからの信頼を失ってきています。

大門実紀史

2021-04-23 第204回国会 参議院 地方創生及び消費者問題に関する特別委員会 第6号

ところが、参議院自民党衛藤晟一さんが消費者担当大臣になられたときに、私は衛藤さんに、もう長い付き合いでございますので、これやらなくていいんですかということを申し上げたら、衛藤さんは、あの人むきになって、やると。そういうところはいい人なんですね、あの方は。それで、事務方に指示をして、特商法預託法改正政治主導でやって、で、いい改正案が出てくるということで現場皆さんも喜んでいたわけですね。  

大門実紀史

2021-04-09 第204回国会 参議院 地方創生及び消費者問題に関する特別委員会 第3号

それでは、まず、消費者行政について消費者担当大臣に伺います。  立憲民主党は、令和三年度予算案に対して、衆議院において予算の組替え動議を提出いたしました。残念ながら否決されてしまいましたが、その中の消費者行政に関する内容は、消費者行政の強化を盛り込み、消費者庁にもっともっと予算を付けて、その声が国政に届きにくい大部分の消費者国民のために一層の活躍ができる省庁となるように期待するものです。  

宮沢由佳

2021-04-06 第204回国会 衆議院 消費者問題に関する特別委員会 第3号

消費者庁は何のためにあるのか、消費者担当大臣は誰のために仕事をするのか、これが今回問われていると思うんですね。大臣、これだけ今、懸念、反対の声がある中で、この経済団体訪問販売をする団体が求めているデジタル化を進めることが本当に消費者庁のすることなのか、消費者の利益になることなのか、大臣のお答えを問いたいと思います。

尾辻かな子

2021-03-26 第204回国会 参議院 財政金融委員会 第7号

これは、総理はそんなことを思ってデジタル化進めてくれとおっしゃったわけじゃないと思うんですけれど、ちょっとよく分かりませんが、新任の消費者担当大臣が、全体がもうデジタル化だというのでもうやっちゃえ、やれというふうに御指示されたのかどうか分かりませんけれども、ちょっと総理が思っていらっしゃる、先ほど御答弁いただいたことと違うことが今現場でうわあっとなっているということなので、このこと、総理、御存じでしたか

大門実紀史

2020-11-26 第203回国会 衆議院 消費者問題に関する特別委員会 第3号

この後、まさにあわせて消費者担当大臣にお伺いするわけですが、もう現場は大混乱ですから。私も飲食店の方からいろいろお話を伺っています。あるいは、旅行の関係事業者さんもそうですよ。消費者相談センターも、こういう相談、既に来ていることが更に殺到するわけですから。窓口は、国交省農水省関係ありません。今、「いちはやく」のバッジをつけていますけれども、みんな来るわけですよ、ここに。

柚木道義

2020-11-26 第203回国会 衆議院 消費者問題に関する特別委員会 第3号

そういう中で、ぜひ、消費者担当大臣、消費者庁としても、GoToトラベル国交省GoToイート農水省とも、ここはちゃんと連携をしての対応窓口整備と同時に、方針を早く決めていただかないと対応のしようがないわけですから、そこをしっかり連携して取り組んでいただきたいと思いますが、いかがでしょうか。

柚木道義

2020-06-09 第201回国会 参議院 国土交通委員会 第19号

我が党の宮本岳志衆議院議員でありますけれども、二〇一三年の四月のときにレオパレスの問題を取り上げまして、今の法務大臣でいらっしゃいます森まさこ議員でありますけれども、当時、消費者担当大臣であられまして、そのときに、その質疑の際に、この消費者の問題について、どこかの省庁できちっと引き受けなければならないし、救済しなければ問題であると認識しておりますという御答弁もいただいておりまして、非常にここ重要な

武田良介

2020-06-05 第201回国会 参議院 地方創生及び消費者問題に関する特別委員会 第10号

大臣ころころ替わりますからね、消費者担当大臣ですね、というようなこともあったのではないかと思います。  これからどうするかが大事で、本会議のときに加藤厚生労働大臣が私の質問に大変重要な答弁をしていただいております。前向きな答弁をしていただいております。  

大門実紀史

2020-06-05 第201回国会 参議院 地方創生及び消費者問題に関する特別委員会 第10号

松沢成文君 まあ一般論で答えるしかないのかもしれませんけれども、これ、大臣消費者担当大臣になられたのって一年ぐらい前ですかね。自分はそんな前から大臣じゃないので、大臣に最近なったので、そこまで言われてもという思いがあるかもしれませんが、これ、むしろ消費者庁職員皆さんに私言いたいんですが、やっぱりこの抜本改正、十四年も掛かってしまった。

松沢成文

2020-05-08 第201回国会 参議院 地方創生及び消費者問題に関する特別委員会 第3号

まず冒頭に、衛藤消費者担当大臣にお聞きしたいことがございます。  それは何かと申しますと、ちょうど三月や四月の上旬、マスクのみならず、例えばお米とか小麦粉、そしてティッシュ、石けんというものが買い占められまして、その転売というものがネット上で行われるという状況がございました。

藤末健三

2020-05-08 第201回国会 参議院 地方創生及び消費者問題に関する特別委員会 第3号

さて次に、新型コロナウイルス感染症に対して不安を抱く消費者心理に付け込んだ詐欺やトラブルについて、衛藤消費者担当大臣に伺います。  PCR検査で陽性と判明すると、患者の居住スペース就業スペースのみならず、保健所の指導によってはですが、立ち寄り先、例えば喫茶店とか、そういった、駅とか、そういう立ち寄り先にも消毒措置がとられると聞いています。

伊藤孝恵

2020-03-19 第201回国会 参議院 地方創生及び消費者問題に関する特別委員会 第2号

消費者庁といたしましては、マスク転売が禁止されることについて、消費者担当大臣のメッセージを発信をして注意喚起を行いました。また、関係省庁協力の下、マスク転売規制についてのQアンドAをホームページに掲載をいたしました。また、全国の消費生活センター協力依頼文書を発出をいたしまして、マスク転売禁止に関する消費生活相談に対して適切に対応ができるようにしたところでございます。  

高島竜祐

2020-03-19 第201回国会 参議院 地方創生及び消費者問題に関する特別委員会 第2号

これの条例とはちょっと関係ないんですが、一般論として是非衛藤消費者担当大臣にお聞きしたいんですが、一般的に、消費者保護の目的で商業活動にいろいろな制限を掛けているわけでございますけれど、そういう制限を行う際に適切な科学的根拠があることが、やっぱり科学的な根拠がないで規制をすることは難しいんじゃないかと思うんですが、そういう適切な科学的根拠があることが必要不可欠であると私は思いますが、大臣のお考えをお

藤末健三

2020-03-19 第201回国会 参議院 地方創生及び消費者問題に関する特別委員会 第2号

もうあと消費者担当大臣として、これ、一応この法律が、国民生活安定緊急措置法ですけど、消費者庁の一応所管で、ほかの省庁も関わるということでありますんで、消費者庁としても、国民生活センターにはたくさんの相談とかも来ていると思いますので、引き続きウオッチングを、監視を強めてほしいと思いますが、衛藤大臣、いかがでしょうか。

大門実紀史

2020-03-04 第201回国会 参議院 予算委員会 第6号

あと総理からも、こういうことに関しましては、あらゆる手段を用いて生活必需品の円滑な供給を行うために具体的な対策を行うという発言がございまして、それを受けまして、今、消費者担当大臣としても、関係省庁とも連携し、各種生活関連物資需給動向を注視しながら必要な対応を取ってまいりたいという具合に思って、今、関係省庁とも連絡を取りながら、これについての対応を決めようとしているところであります。

衛藤晟一

2020-02-05 第201回国会 衆議院 予算委員会 第7号

この消費者行政世界で、消費者委員会が必要に応じて検討ということで先送りしたものについて自民党としてやるべきだと言うのは、非常に思い切った提言だと思っていますし、宮腰前消費者担当大臣が座長についていただいて、そのリーダーシップのもとでそういう提言を出させていただいたということだと思います。  

小倉將信